Tag Archive: ヘッドライト

1月 11

シルビア(S15)ブレーキキャリパ オーバーホール

 

オート信州の飯田です

明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします!

さて商品車のシルビアですが、フロントキャリパが固着していた為

オーバーホールを年末に行いました!

 

 

高級車!

早速キャリパを外してオーバーホールにとりかかりますが

固着がえげつない…

ピストン8個のうち6個が完全固着…汗

 

 

ピストンは再利用できるレベルではなかった為

新品を取り寄せして組みつけました!

 

 

ちなみにピストンは1個約5,000円…

車体だけでなく部品も超高級ですね汗

 

それから昨日オイル交換とヘッドライトの光軸調整で

ご来店いただいたランサーのS様より静岡のお土産をいただきました!

 

S様ありがとうございました!

 

12月 22

曇り再び

 

 

オート信州の店長小林です。

 

 

10月に新品交換したテスラ モデルSのテールレンズ

 

何気なく見たら曇ってます(@@)

 

 

 

 

あらら、交換して2ヶ月で水没か?!

 

と思いましたが、雫になって中に溜まっている様子は無し。

 

 

 

それでも右のテールレンズは何とも無いので交換作業を頼んだテスラの

 

サービスセンターに問い合わせてみる事に。

 

以下、返答内容。

 

 

お問合せありがとうございます。

大変申し訳ございませんが、現段階では保証交換対象とはなりません。

テスラではメーカーで定められた明確な保証対応基準がございます。

交換対象となる事例を添付致しましたのでご確認のほどよろしくお願い致します。

またレンズ内曇りにつきましてはレンズ内外の気温と湿度の影響から発生します。

またキセノンやバルブタイプの物と違いLEDでは熱が発生しない為一度この曇りが

発生するとなかなか曇りが取れない特性があります。

他のメーカーではライトにヒーターを設けていたり、ファンを設けて

曇りが発生しない様に工夫しています。

またこの曇りは水滴が付着した周囲から冷やされた水蒸気が融解されて

レンズに付着する事で曇りが発生する為ライトのサプライヤー自体が表面に

浸水コーティングを施工する事でレンズ表面に水滴が付着しない様に

工夫されているメーカーもあります。

しかしテスラでは現段階で他メーカーの様にヒーターやファン、

コーティングを導入しておりません。

この曇りに関しては将来的に改善出来る様に本国でも調査はしていますが、

現段階では完全に防ぐ事は出来無い為交換しても同じ条件が揃えば再び

発生する状況から本国の基準として一定程度の曇りは正常と判断されます。

そのため、テスラでは結露=不具合とは限りません。

メーカーが違えば、作りや仕様が違う事をご理解いただきますようお願い申し上げます。

しかし、曇りが一定期間続く、全面に水滴化する、などが発生した場合は

すぐに交換対応をさせていただきます。

経過観察をお願い致します。

 

 

という事なので、しばらく様子見る事にしました。

 

 

確かに、ヘッドライトもブレーキランプもLEDなので

 

雪や霜が全然融けないので冬場はPIAAで発売している

 

「ヘッドライトヒーター」が欲しくなったりもします。

 

 

 

個人的にはハロゲンの温かみのある光が好きでしたが

 

最近はLEDが主流で、何となく目に悪そうな光が苦手です(^^;

 

雪道を安全に運転する為にも、フォグランプ位はハロゲンで

 

良いのかなぁと思う今日この頃です。

 

 

 

明日は定休日となりますので

 

宜しくお願い致します。

 

 

 

 

10月 25

デミオヘッドライト塗装

こんばんは~

 

 

オート信州の飯島です。

 

 

 

 

今回は最近買ったばかりのMyデミオの

ヘッドライト磨き&塗装をしたのでご紹介します。

 

 

DIY!! DIY!!

 

 

 

 

 

 

とりあえずバンパーを外します。

初見でも5分で外せるバンパーは素敵ですね~

 

 

 

 

 

 

 

単体で見ると黄ばみや細かいひび割れが目立ちます。

 

 

 

 

 

 

 

ライトも取り外し。

 

ヘッドライトが黄ばんでいると

ライトが暗くなるのはもちろんですが

どうしても車全体の雰囲気が古臭く見えてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘッドライトが取り外され廃車感が漂う

デミオを駐車場に放置し、磨き作業へ。

 

600番くらいの耐水ペーパーから

ガシガシ磨いていくと黄ばみはそれなりに少なくなったような。

 

 

 

 

 

 

さらに磨いた後2液性のウレタンクリアで

何回かに分けて塗装を開始。

 

 

 

クリアの硬化時間の間に

 

艶がなくなっていたボディーの方をポリッシャーで磨きにかかります!

 

写真はありませんが3時間くらい掛かりました笑

 

 

 

 

 

そして完成写真

 

 

 

 

 

ライト表面の磨きがまだなので表面の出来は微妙ですが

缶スプレーの割になかなか綺麗な方でしょう。

 

 

 

 

 

エンブレムやグリル、アッパーカウル等の未塗装樹脂なども

塗料が余ったので塗ることに。

これはこれでいい感じです。

 

 

 

また一日を作業で費やした飯島でした笑

 

 

 

それでは明日もみなさまのご来店、お待ちしております。

 

 

8月 26

ハマーH2ヘッドライト増設

 

こんばんは~

 

 

 

オート信州の飯島です!

 

 

 

今回は車検作業をさせて頂いた

S様のハマーH2の作業です。

 

これまでに何度もオート信州で車検作業を

させて頂いているハマーですが

今回も、いつものように陸運局へ持ち込みに向かい

検査してもらうと・・・

 

 

 

 

不合格でした・・・。

 

 

 

 

理由はヘッドライト(LO側)の取り付け位置が

最外縁から400mmに収まっていないとのこと。

 

仕様変更はしていないので

前回と変わらないはずですが

私的された部分は改善、対策しなければ

なりません。

 

 

 

かなりいろいろ試行錯誤した結果↓↓↓

 

 

 

 

 

 

こうなりましたw

ヘッドライト増設。

 

 

 

 

 

 

これでやっと合格!

 

 

S様大変お待たせいたしました!!

 

 

 

 

 

それではまた金曜日も皆様のご来店お待ちしております。

 

 

 

古い記事へ «